アカウント登録後のクロスロジサイト構築方法その2をご紹介します!
アカウント登録が完了していない場合は先にアカウント登録が必要になります。
アカウント登録の方法についてはこちらをチェックしてください。
クロスロジサイト構築する場合に3つの初期設定を行います。
今回はその2つ目である「荷物の種類と単位の設定」についてのご説明になります。
※ クロスロジの初期設定で「荷物の数量管理をしない」を選択した場合はこの設定は不要です。
「荷物の種類と単位の設定」とは、
クロスロジシステムで取合う「荷物の種類」の数量と「荷物の種類」、「配送の単位」の名称を設定できます。
こちらで設定した内容は配送日報などに使用されます。
例えば
食品を取扱っている会社様の場合は
例1 荷物の種類を「冷蔵」荷物の単位を「ケース」
例2 荷物の種類を「常温」荷物の単位を「個」
例3 荷物の種類を「冷凍」荷物の単位を「箱」
例えば
アパレル関係を取り扱っている会社様の場合は
例1 荷物の種類を「紳士服」荷物の単位を「箱」
例2 荷物の種類を「婦人服」荷物の単位を「箱」
例3 荷物の種類を「子供服」荷物の単位を「箱」
上記のようにお客様の業態にあった選択をしていただければと思います。
そんなこと言われてもイマイチイメージがわからない・・・
このような場合は設定後、実際にクロスロジを使用していただき、「荷物の種類」や「配送の単位」を変更したい場合は、クロスロジサイトを再作成することで、再度設定しなおすこともできます。
アカウント登録が完了していない場合は先にアカウント登録が必要になります。
アカウント登録の方法についてはこちらをチェックしてください。
クロスロジサイト構築する場合に3つの初期設定を行います。
今回はその2つ目である「荷物の種類と単位の設定」についてのご説明になります。
※ クロスロジの初期設定で「荷物の数量管理をしない」を選択した場合はこの設定は不要です。
「荷物の種類と単位の設定」とは、
クロスロジシステムで取合う「荷物の種類」の数量と「荷物の種類」、「配送の単位」の名称を設定できます。
こちらで設定した内容は配送日報などに使用されます。
例えば
食品を取扱っている会社様の場合は
例1 荷物の種類を「冷蔵」荷物の単位を「ケース」
例2 荷物の種類を「常温」荷物の単位を「個」
例3 荷物の種類を「冷凍」荷物の単位を「箱」
例えば
アパレル関係を取り扱っている会社様の場合は
例1 荷物の種類を「紳士服」荷物の単位を「箱」
例2 荷物の種類を「婦人服」荷物の単位を「箱」
例3 荷物の種類を「子供服」荷物の単位を「箱」
上記のようにお客様の業態にあった選択をしていただければと思います。
そんなこと言われてもイマイチイメージがわからない・・・
このような場合は設定後、実際にクロスロジを使用していただき、「荷物の種類」や「配送の単位」を変更したい場合は、クロスロジサイトを再作成することで、再度設定しなおすこともできます。
以上が荷物の種類と単位の設定のご説明になります。
コメント
コメントを投稿