クロスロジの基本的な使い方その8 マスター情報の入力(pt.1)について

クロスロジの基本的な使い方その8 マスター情報の入力(pt.1)についてご紹介いたします。

アカウント登録が完了していない場合は先にアカウント登録が必要になります。

アカウント登録の方法についてはこちらをチェックしてください。

今回はクロスロジを使用する場合に、必要な
マスター情報の入力についてのご説明になります。

マスター情報とは、クロスロジシステムを動かすために必要な基本データになります。

例 : 配送先マスターの場合は 配送先の「配送先コード」、「店舗名称」、「連絡先」、「担当者名」など基本的な情報になります。



またマスター情報を入力する場合にマスター情報同士の紐付設定が必要な場合があるため、
下記図を参考に1から順に作成いただくのがおススメです!

以上が「マスター情報の入力 (pt.1) のご説明になります。


設定の方法が分からない等ありましたら、お問合せページより質問等も行えます!

お気軽にお問合せください。

コメント