クロスロジの基本的な使い方その5 配送状況一覧についてご紹介いたします。
アカウント登録が完了していない場合は先にアカウント登録が必要になります。
アカウント登録の方法についてはこちらをチェックしてください。
今回はクロスロジを使用する場合に、
5番目に操作いただく「配送状況一覧」についてのご説明になります。
「配送状況一覧」画面ではドライバー様が店舗到着時や店舗出発時などに
打刻操作を行っていただくことで配送状況をリアルタイムで確認する事ができます!
※ 打刻操作の方法についてはコチラからご覧になれます!
クロスロジなら手間のかかる配送状況の確認も
配送状況の一覧画面でわかりやすく、簡単に配送状況の共有を行えます。
また複数のコースを一覧で確認する事ができ、
荷主様や配送先のお客様からの問合わせにも素早く効率的に対応する事が可能です!
以上が「配送状況一覧」のご説明になります。
アカウント登録が完了していない場合は先にアカウント登録が必要になります。
アカウント登録の方法についてはこちらをチェックしてください。
今回はクロスロジを使用する場合に、
5番目に操作いただく「配送状況一覧」についてのご説明になります。
「配送状況一覧」画面ではドライバー様が店舗到着時や店舗出発時などに
打刻操作を行っていただくことで配送状況をリアルタイムで確認する事ができます!
※ 打刻操作の方法についてはコチラからご覧になれます!
配送状況の一覧画面でわかりやすく、簡単に配送状況の共有を行えます。
また複数のコースを一覧で確認する事ができ、
荷主様や配送先のお客様からの問合わせにも素早く効率的に対応する事が可能です!
以上が「配送状況一覧」のご説明になります。
コメント
コメントを投稿