クロスロジの基本的な使い方その8 マスター情報の入力(pt.2)について

クロスロジの基本的な使い方その8 マスター情報の入力(pt.2)についてご紹介いたします。

アカウント登録が完了していない場合は先にアカウント登録が必要になります。

アカウント登録の方法についてはこちらをチェックしてください。

今回はクロスロジを使用する場合に、必要な
マスター情報の入力(pt.2)についてのご説明になります。

マスター情報の入力(pt.2)では、マスター情報を入力する方法をご紹介いたします!
マスター情報ってなんぞ??・・・よくわからないという場合はマスター情報の入力(pt.1)を参照してください!


1.登録したマスターデータを当日から使用する方法

マスター情報登録時の「使用開始日・使用終了日」の設定については後日別ページにてご紹介予定です!


2.マスター情報を新規追加する方法


以上がマスター情報の入力(pt.2)」についてのご説明になります。

マスター登録がめんどくさい・・・・!といった場合は
オプションサービス※でのマスター登録代行も行っております。 
オプションサービスを希望の方は、お問合せページよりお問合せください!
※ 別途費用が掛かります


設定の方法が分からない等ありましたら、お問合せページより質問等も行えます!

お気軽にお問合せください。

コメント