クロスロジの基本的な使い方その10 マスター情報の使用開始日と使用終了日の設定(pt.1)についてご紹介いたします。
アカウント登録が完了していない場合は先にアカウント登録が必要になります。
アカウント登録の方法についてはこちらをチェックしてください。
今回はマスター情報登録時に使用する「使用開始日と使用終了日の設定」についてのご説明になります。
「使用開始日と使用終了日の設定」とは、
「マスターデータをいつから使用するか?」を決める「使用開始日」の設定と
「マスターデータがいつまで有効なのか?」を決める「使用終了日」設定。
この2つを設定する機能になります。
ぜんぜん意味が分からないだけど・・・・・。といった場合はこの機能を使用せずとも問題ありません!
デフォルトで使用開始日は翌日に設定されており、使用終了日は無期限に設定されるためよくわからない・・・といった場合はこの操作は不要です。
登録いただいたデータを当日より使用したい場合はコチラを参照してください!
使用開始日の設定方法
設定ボタンをクリック後に表示されるカレンダーで使用開始日の日付を設定してください。
使用終了日の設定方法
設定ボタンをクリック後に表示されるカレンダーで使用終了日の日付を設定してください。
アカウント登録が完了していない場合は先にアカウント登録が必要になります。
アカウント登録の方法についてはこちらをチェックしてください。
今回はマスター情報登録時に使用する「使用開始日と使用終了日の設定」についてのご説明になります。
「使用開始日と使用終了日の設定」とは、
「マスターデータをいつから使用するか?」を決める「使用開始日」の設定と
「マスターデータがいつまで有効なのか?」を決める「使用終了日」設定。
この2つを設定する機能になります。
ぜんぜん意味が分からないだけど・・・・・。といった場合はこの機能を使用せずとも問題ありません!
デフォルトで使用開始日は翌日に設定されており、使用終了日は無期限に設定されるためよくわからない・・・といった場合はこの操作は不要です。
登録いただいたデータを当日より使用したい場合はコチラを参照してください!
使用開始日の設定方法
設定ボタンをクリック後に表示されるカレンダーで使用開始日の日付を設定してください。
使用終了日の設定方法
設定ボタンをクリック後に表示されるカレンダーで使用終了日の日付を設定してください。
以上が「使用開始日と使用終了日の設定」のご説明になります。
コメント
コメントを投稿